幸せになるという事を、何か一方的に軽い言葉で使われる方が多いように思います。
ある人にとっての幸せは、「結婚=幸せ」という価値観の人もいれば、またある人は食べたいものが不自由なく食べられることや、欲しいものが好きなだけ買えるお金があることという人も。
しかし、個人単体だけの幸せって、元来起こりえるのでしょうか?
何やら仮想通貨の取引会社に預けられたお金が、ハッキングによってスッポリ消えてしまったのだとか。
ビットコインのときもありましたね。
会見時に「金返せ!」なんて怒りの声もあったようですが、お気の毒ではありますが、そういう場合には全額保証があると明記されていないものに預けたわけですから仕方がない。
現時点では、返金手続きは行われるようですが、返金とはいっても額はたかが知れていると予測されますが。
今日はコンビニで聞いた、外国人男性と日本人女性の会話が耳に残って離れません。
ぱっと見た感じで双方30代半ば。
商品を選んでいる最中に、会話をしていた声が聞こえて来ました。
日本人女性「あの人さぁ~カレー嫌いジャン(ゆっくりとジァン(JANではなくJEAN))」と。
いや、そこ英語じゃないけどね・・・と思って聞いていた。
ギターチューニング。
デジタル社会の進歩は凄いですね。しかも充電式。
下のはウクレレ用で上のはアコギ用に。
Hzの違いからか、同じEコードでも結果が違いました。
ま、例えば音楽でお金を稼いでいる方とは違って、ワタクシの為だけの音ですから、誰に指図される必要もなく、こんなモノでキッチリ標準平均値にする必要性はないのかも知れませんが。
今日はオリーブを買いに専門ショップへ行ったら「怪物ワイン」なるものが置いてあった。
安くて遥かに格上の値段帯のワインと近い味がするという。
そう言われたら、気になってしまうじゃないですか?
早速購入。
飲んでみたら、確かに渋さが高級ワインの印象。
怪物かどうかは分かりませんが、まぁまぁ。
というのも、何故だか私は安いワインを飲むと、どうも頭が痛くなってしまう。
最低でも1500円以上のワインでなくてはダメなんです。
そういう意味ではこのワイン。全く平気でいくらでもって感じ。
それすなわち良いワイン。
今日は久しぶりに雨降りの一日でしたね。
気温が高いからまだ良いものの、コレで気温が低ければ雪でしょう。
都心はここから約一ヶ月は「雪リスク月間」でしょうか。
さて、今日はたまたま何個か違和感を感じたことがまとまってありました。
まず一つ目は、朝の通勤時に感じた事ですが、電車を降りると一気にエスカレーターに向かいますよね?あの時自然と二列に集約されます。
昨晩の悪天候も一転し、今朝は晴れていました。
晴れると訪れるのが野鳥。
今日は食いしん坊な性格の野鳥が多く来ていました。
ま、この時期はご飯がないのでしょうけど。
昨年の経験だと、私の撒いているひまわりの種で、どんどん野鳥たちがデブになって行きました。
さて、昼間は荒れ気味で雪が降りましたが、夜は星が見えました。
今日は昼過ぎから大粒の雪。
そして夜には大粒の雨。
外気温は先日が19時で-8℃でした。
今日は22時で6℃です。
その差14℃!!
先ほど温泉に入りにいったら、道路が凄いことになっていました。
凍った上に水が乗っている地帯があって、しかも下りカーブ。全くブレーキもハンドルも聞きません。
軽井沢に来ると、スーパーマーケットのツルヤによ寄って夜ご飯を買います。
品揃えも良く、そしてリーズナブルなので大人気。
お酒も充実していて、ここには日本酒の「獺祭」が常時売られています。
とはいっても、最近では旭酒造も量産体制に入りましたので、今や貴重なお酒でもなくなりましたが。
みません忘れていました赤坂の豊川稲荷。
毎年豊川稲荷にも初詣。
こちらは仕事の面で。
今川義元、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、大岡越前の日常信仰であった稲荷。
毎年大吉祥札を買っていますので、返さないのも失礼かとそのまま毎年・・・。
っで、最後のは売店で売っていたまねき猫紅白マシュマロ。
キツネではダメなの?という素朴な疑問が。