
最近はインターネットの普及により、情報を手軽に入手できるようになりました。
何でも検索すればわかりますので、その情報をもとに真似ればいい。
それそのものは否定しているのではなく、むしろ肯定的。
しかし、検索したままの文章だったり、そのままの知識だと「アナタ」ではなくて、もはや「機械」で十分です。
それこそ、iPhoneのSiriの精度が上がればそれでいい。
じゃあ自分である理由というのはなんなのか。
極めて簡単。
自分の生れてから今までの経験と掛け算し、それを答えとして合成できているかどうか。
要するに、誰がなんと言っても、情報をそのまま受け入れないということ。
その過程で、全く人と違う意見になってもよい。
むしろ、厳密には人と同じになることの方が皆無。
人生は当然嫌な経験も良かった経験もあるでしょう。
親や兄弟、姉妹、知人友人、学校の先生や身近にいる人の影響は受ける。
そしてただ一つ、親だけはあなたと私では絶対に違う。
だからこそ、親が自分に与える影響は大きいし、自分の人生の全ての分母のひとつとなり得る。
あなたと誰かとでは、分母が違う。
違うからこそ、自分の分母を信じて合成する事に自信を持つべし。
それが自分。
ありもしない事を付け加えて、自分をかさ上げする必要もない。