


つい暇な時にクルクルさせてしまう「ハンドスピナー」ですが、3つ持っています。いろいろ回していると、重りの大きさやベアリングの素材によって、回転時の音や軽さが違うことがわかります。
色はレインボー色の方が、見ていて綺麗なのですが、回しやすさやスナップのしやすさは単色側の方が良い感じ。
昔お祭りで買った、地球ゴマを思い出す。
これで終わってはなんですが、実はこの駒の作用で、新しい整体法を思い付いた。
実に簡単な原理。
駒を回して便秘を解消する方法。
これは面白いかも知れない。
一冊本でも書けそうなものだが。
話は変わって、昔PCでコピーや書き込んだ動画DVD(エロではなく)を久しぶりに引っ張り出して、PCで再生してみた。
そしたらなんとエラーが出る。
どうやらファイル形式が駄目なようで、それを読めるフリー再生ソフト等をダウンロードしなくてはならない。
なんかDVDって同じ円盤なのに面倒ですね。
20年経ったら、VHSからDVDのように、想像も付かない進化をしてそうです。
ちなみに、私の持っている古いDVDは、昔は家宝扱いの今は亡き巨匠達の治療法の映像。
VHSから業者に依頼して、当時は高額でDVDに変換して貰ったものです。
なかには、コピーVHSのくせに、1本10万円で分けて貰ったものもありました。
もうまず手に入らないでしょうね。
今になって見ると、まぁ当時は一生懸命に勉強していたものだと、自分で自分に感心。
よくこんなシロモノを手に入れたものだと。
50枚くらいはあるかな?
今じゃ何のこだわりもない、一般的な自称仮名整体師ですけども、昔は随分凝り性だったのかな?
シロモノをざっと並べて眺めてみると、そんな気がしました。
厄介な奴だ。