
度が過ぎているのは流石にモラルの問題だが、もしも新幹線の自由席で、近くに小さな子供がいて騒いでいたら、皆さんはどうしますか?
いや、丁度新幹線の話になった方に、小さなお子様がいて、何らや近くの乗客に舌打ちされたとかいう話しを聞いたので。
すぐさまこの方に私が伺ったのは、「自由席?自由席で?」ということ。
確かに、凄い甲高い声を出す子供はいますよね?「キャ~!」という感じの。あれは誰が聞いても耳に触るし驚くので、連発されたら流石に「一時デッキへ」とは思います。しかし、私ならそれ以外は仏像のように殆ど気にしない事にしています。
理由は「自由席だから」です。
自由席は、自分の専用席ではありませんので、不快なら自由に動けばいいんです。
つまりは、そこに座る選択をしているのは本人。
嫌なら最初から、指定席かグリーンに行けばいい。
動けない席で煩いというのなら、まだその言い分は分かります。が、自由席でね~・・・。
申し訳ないけど、社会の仕組みってそんなもんじゃないの?って思うの私だけですか?
最低限の移動手段として乗車できるというのが自由席。
サービスや快適空間を求めるのであれば、それ相応のサービス料を支払えばよい。
この間乗ったグランクラスは、アテンダントさんが居ましたので、何かあればアテンダントさんと相談ができる。嫌なら係員がいる所に乗ればよいだけのこと。そうすれば、各社の基準に応じた対応や、係員に任せられた裁量の範囲内で対応頂けるだけのこと。
まぁ、やや強めの言葉を使えば、金も出さない、文句は言う、しかし自分は自由に動ける座席を動かない、だから煩いヤツの方が移動しろ。これって傲慢極まりないと思うんですよね。
弱い犬ほどよく吠えるというか、多くを求める。
ちょっと自由席でそれを求めるのはね・・・。金額はいつもそれ相応だと思いますよ。財布ではなく、精神の意味合いでの貧乏人。
私、上記のような貧乏人はあまり好まないのでね。
あ、また私の事を嫌いな人増えたかも(笑)