
えっと~・・酔っ払ってます。
何でさけるチーズなのかと・・・それはもうどうでもいいか。
ま、酒呑んで酔っているのは珍しい事ではないですので、特記事項ではありませんがね。。
書くことはあまりないのですが、たまにブログのアクセス数が、1日でとてつもなく上昇している時がある件について。
こんなブログで有り難いという部分と「何で?」って思う部分がありますね。
しかも、毎日の平均からズバ抜けて、600以上のアクセスアップ。
それが嫌なわけではありませんし、何回クリックをしても何百回クリックしても、それは個々人の自由です。
きっと過去ログを遡っているのだと思いますけど、な~んか過去の自分が書いたものって、恥ずかしい感じがありますよね。
ただ、その時感じた事を書いていて、けっして嘘ではありませんので、それもまた誤魔化せない軌跡かな?と。
ちょっとした内容でも、その時に書いた心境を思い出して「この時はあの方はご存命だったんだ」とか、またある時は、山に登った時のやつを読んで、今にでもそこに居るかのように思い出したりして。
10年前の自分と、10年後の自分、ちょっと考えてしまいますよね。そこで知り合った方は数知れずですが、まさにご縁があるからこそ知り合えたってことだと思います。
先日お話しをしていた方も80歳。
「先生ね、この歳になると、一人また一人と友人が亡くなって行くんです。次は私の番かも知れないね。」と。
ま、いつかは誰しもが等しく行く道。
だからこそ、こちらの世界で「やり残したことが・・・」という事のないように、どんどん人生楽しんで行きたいですね。
あ、そろそろハロウィンが過ぎ、街角もちらほらクリスマスに向けてでしょうかね?
気温やお天気の変動が激しい時期ですので、皆さんお身体ご自愛ください。
不平不満はあってもよろしい。だけど、そこには何も前向きな生き方、楽しさ、自由さは無いので。
何かに捕らわれた時点でそれが最も不自由。
せっかくの人生ですから、自分を騙してでも楽しく生きたいものです。
そう、今日はJAZZボーカリストの中でも超個性派で、誰にも表現出来ない世界観を持っている、まさに芸術の塊の「ディーヴァ・ビョーク」です。

藝大にいそうな感じ?と言ったら、世界のビョークに失礼か。
ま、聴いていただけたら分かります。
彼女にしか表現出来ない世界を。