
皆さんは目覚ましタイマーは時計ですか?テレビですか?それともスマホ??
私の場合、慣れてしまったのでIphoneに任せっきりです。
便利ですよね?言葉だけでアラーム設定ができたり、音やスヌーズ機能があったりで。
所がこの間、問題が発生したのです。
朝、眠たい目を擦りながらトイレへ行き、ベットに戻ってまた寝ようとしたときに「ん~今は一体何時だ?」と思ってIphoneの時計を見たら、なんと仕事を始める30分前!!
当然予約なもので大慌て!
何で?目覚ましは?
まぁいい、そんな事をしている場合ではない!ということでダッシュ。
電車の中で「なんで目覚まし鳴らないの?」と、アラーム設定を見てみてもしっかり設定されている。
Iphoneをお使いの方はお分かりかと思いますが、時計の秒針までちゃんと動いているのが見えるじゃないですか?
時計が「AM 3:10」に停まっている!
まるで本物のアナログ時計のように!
なんでIphoneの中の画面上にあるアナログ時計が止まってるんだ?
「これぞ目覚まし時計が遅刻しました!」ってやつです。
そんなこと社会人になって真顔で言ったら怒られそうですからね。
肝心な予約時間には10秒間に合いました(汗)
スマホを信じちゃ行けません。
しかし充電もしっかりできていたのになぁ・・・。
アレからというもの、Iphone を信用していません。
寝る前に秒針がしっかり動いていることを確認してから寝るようにしていますが、目覚まし時計は他にもう一つ用意した方がいいのかもしれませんね。