
今日はオリーブを買いに専門ショップへ行ったら「怪物ワイン」なるものが置いてあった。
安くて遥かに格上の値段帯のワインと近い味がするという。
そう言われたら、気になってしまうじゃないですか?
早速購入。
飲んでみたら、確かに渋さが高級ワインの印象。
怪物かどうかは分かりませんが、まぁまぁ。
というのも、何故だか私は安いワインを飲むと、どうも頭が痛くなってしまう。
最低でも1500円以上のワインでなくてはダメなんです。
そういう意味ではこのワイン。全く平気でいくらでもって感じ。
それすなわち良いワイン。
あと、今日はウクレレが到着しました。
やっぱり驚いたのは、弦の音を合わせるチューナー。
何しろアナログ針の時代の人間ですから、このデジタルの進歩には驚かされます。
振動計測式で、GCEAのそれぞれの音に合えばランプがピタッと点灯します。
簡単なこと。
昔は、音を聞いて「あ~違う」という感じでしたが、コレでやると音を知らなくても出来てしまいます。
それが良い事か悪い事か分かりませんけどね。
ちょっと弾いてみたら、左手の指先がヒリヒリと。
弦でやられました。
情けない。
まぁ、職業的に指先が超大事ですので、弦を抑える用の指サックを注文しました。
毎日短時間でも楽しんで練習してみることにします。
音楽は、綺麗にというよりも楽しく音を出さないと、それって「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」の世界ですからね。