
何やら仮想通貨の取引会社に預けられたお金が、ハッキングによってスッポリ消えてしまったのだとか。
ビットコインのときもありましたね。
会見時に「金返せ!」なんて怒りの声もあったようですが、お気の毒ではありますが、そういう場合には全額保証があると明記されていないものに預けたわけですから仕方がない。
現時点では、返金手続きは行われるようですが、返金とはいっても額はたかが知れていると予測されますが。
ま、なってしまったものは仕方がない。
ひと眠りして、次を考えた方が速いでしょう。
っで、こちらは違った性質のものですが、年金額の据え置きが決定したニュースもありました。
要するに、過去3年間の平均では賃金上昇率が物価指数や増税分を考慮したらマイナスだった。よって年金額を上げることができなかった。
っが、結構世論向けには現政権では正式な場でも「賃金は上がっている」と猛アピールをしていましたよね。
印象に騙されてはいけません。
結果はいつも正直に受け止める必要があると思います。
受け止めてからさてどうするか。
これに過去の余計な感情論を持ち込めば、再度ゼロ設定で物事を考えられなくなるものです。
まぁ、投資などでよくあるのが「取り返してやろう」というパターンがそれ。
過去の感情を手放し、ゼロ設定に戻ることができれば、少なくとも「取り返す」という発想ではなく「もっと上手くやってやろう」と思えるはずです。
前向きに歩くか後ろ向きに歩くか、趣味好みまでは自由でいいですけども、結局前向きの方が転びずらいよね?
もう何回か転びたいと思っている方には、当然後ろ向きで歩く事をお勧めしますけど・・・。