
羽根の枚数が16枚・・・・菊の十六紋と同じですね。
リスとは会えていません。。。

こちらに来た日は草津へ。そして昨日今日は軽井沢のトンボの湯へ。
ちなみに草津温泉は、例の噴火の影響からでしょうか?いつもよりも少し人が少なかった印象です。
ちなみに私は「何事にもリスクはある」がモットーですし、確率論の話だけだと思っています。
家で寝ていても阪神淡路のような震災もあれば、外を歩いていても後ろから車が突っ込んでくることもある。
その時、仮に世間一般的に危険度合いが高いとされるところに行ったとして、それによって回避されている危険も同時にあるはずです。
何を選んでもゼロにはならない。ゼロでないものを語れば、良いも悪いも個々人の経験則座談会にしかなりません。
危険とかんじるか感じないか、そして危険と感じてまだ行けると思うか引き下がるか、そこは個の選択によるものであって、ひいてはそれそのものの選択の連続が生きているということの証であると思いますね。


浅間山。
いつものことですが煙がもくもく。
危険だと感じる人にとっては、この位置関係で写真を撮るのも危険と思うのかも知れません。
繰り返し、何をやっても危険度がゼロなことはない。
だったら最後はやっぱり好きなことをしたらいいんですよ。
そもそもゼロではない前提があるのにもかかわらず、嫌なことを選んで失敗なんかしたら、そりゃ不満&愚痴人間が形成されて然り。