
職業によって「適正」ってありますよね?人間性としての適正。
例えば私の場合、動物を殺すのは性分として無理なので、ハンターにはなれる気がしません。
他にも、政治家や教員は「政治は芝居の下手な茶番劇」「教育とは教えないことである」とか言ってあっという間にクビ。
公務員や管理職も「好きにしたらぁ?」で解決を試みますので無理。
音楽家だと仕舞にはお題と違う曲を勝手に演奏しそうなものです。
ということで残る職業は・・・あまりありませんね。
ですが、どの職業でも人を引き寄せる能力さへ身に付けていれば、自ずと上手くはやれると思います。
多少のコツは必要ですが。
職業別の傾向ですが、とくに芸能活動で生き残られておられる方は、比較的天然でそういった能力をお持ちの様です。
テレビや映画、CMなどで拝見すると「あ、最近お見えになられていないな」と思ったら、アッサリとご連絡を頂く。
他の職業の人よりも、反応がとても速いです。
ま、カリスマ性というのがある程度ないとやっていけませんからね。
一寸先は闇の業界で、なる程、そういう能力が無いと生きて行けないか。
偶然ではありませんよ。私は毎日そうやって色々な人を引きずり込んで、営業が成り立っていますので。
調子のよい日は前日思った人、3人位はいけます。
いくら調子が悪くても、サボらなければ1人は毎日。
結構確信犯かも知れませんが、宣伝とかしなくてあちらから勝手に「おねがいします」ですから一番楽なものです。
音楽演奏する人や歌手だっとしたら、100人以上ですか?面白い、一回やってみたいものですが、そんな大量人数のご招待。
1ヶ月位あれば行けそう。
現代社会のように科学が発達していない時代には、皆さん感覚的にやっていたと思うんですよね。
信じる信じないは自由だけども、科学信仰一本っていう人があまりにも多くて不自由だね。
あ、チョコミントのドリンク。
最近絶対来てると思うんだけどな~チョコミント。