
新しく、低価格でipadが売り出されたので、ちょっと見に行ってきた。。
さて、どこかの家電量販店にでも行こうかと思っていました。
すると朝の出勤時に、表参道駅の出口のところで、相変わらず開店前からお客の列が。
もーね、表参道なんかは意味の分からない行列ばかりで慣れっこじゃないですか?
だからいつもスルーしていたんです。視界から排除。
そうここの「Appleストア」を忘れていた(-_-)zzz
これをとある人に話したら「なんて贅沢な!灯台下暗し!」と怒られてしまいました。
なにやら、ここか銀座のApple Storeに行くために、わざわざ数時間も掛けていらっしゃる人もいるのだとか。
恐れ入りました。
私、こんな近くでも、そもそも興味が無かったもので。
というか、実は全体的に表参道や原宿、渋谷のことなんてさっぱり分かりません。
いらしているかたに教えてもらったりしているくらいですから。
で、Ipadを触ってみたら意外に扱いやすい。
じゃあ買ってみようかとネットで購入。
すぐに手元に届いたのですが、今度はパスコード不明事件。
結局iTunesでリセット作業です。
もちろん中のデータは消えてしまいますが、まだまだ使いたて。
リセットは、iTunesに繋いだ状態で、ホームボタンと電源ボタンをズーッと長押し。
途中でアップルマークが出ても長押し。。
すると、iTunesマークとLightningケーブルのマークが出てきます。
あとは、PCに従うのみ。もうデジタル社会大変よ。
っで、話は長くなったのですが、Ipadに結構な不満が一つあるんです。決定的な。
それは何かと言うと、上の画像(勝手にどこかの画像を引っ張ってきたのですが)にあるように、スピーカーが一方向面にしか無いこと。
これはIpad以外でも同じなんですが、アップルさんって、結構独自のロスレスなんかを使ったりして、音にも注意をはらわれているじゃないですか?
っで、iPhoneあたりだと端末が小さいから気にはなりませんが、iPadくらいになると動画なんかは横置きになりませんか?
すると、どれだけ一方向にスピーカーを配置をされたとしても、横にしたら結局は右側か左側からしか音が響いて来ません。
イヤホンを使えばそりゃ問題なしですが、なんか音に気を使っているわりにはもったいないかな?と。
コスト的な部分か、構造的(ゴミや防水の観点?)なのかは不明ですが、そこの所上手くやれないものかな?と思ってしまったもので。